スマートフォン専用ページを表示
割烹なかざと
割烹なかざとのブログサイトです。 季節のお料理などを紹介致します。
TOP
/ 今月の旬菜
- 1
2
>>
2016年08月09日
葉月の膳
板長です。
今月の旬菜です。
葉月の膳
芽かぶと順才の冷し鉢 小角長芋 生姜
姫さざえ磯煮
鮎山椒煮
ズッキーニのトマトチーズ焼き
さつま芋栗もどき
鱧南蛮漬け
御予約お待ちしています。(*^-^*)
posted by staff at 17:35|
今月の旬菜
|
|
2014年10月14日
19日(日曜日)。
板長です。
19日(日曜日)は非常に混み合っています。
午前中のお仕事は、個室、ケータリング共に、既にお受け出来ない状況です。
午後もオーダーによっては厳しいです。
ご理解ご了承をお願いします。
さて、昨日は臨時休業しました。
今日も台風の影響で、1件キャンセル。
結果、都心へ2件のケータリングで本日終了。
本日もご利用ありがとうございました。
半休の予定でしたが、夕方、お問い合わせがらみで、1度帰宅後、また、会社へ。
あっという間に夜。
これから、ちょっとだけ、親子4人の時間にします。
では。
posted by staff at 19:38|
今月の旬菜
|
|
2013年09月22日
長月の膳。
板長です。
まもなく終了ですが、今月の旬菜ー長月の膳です。
そろそろ、ガラスの器も終了。
これから、本格的に食欲の秋っすね〜。
25日(水曜日)、ご予約にて営業します。
個室でもケータリングでも
です。
と言う事で、
明日、臨時休業します。
お電話つながります。
お気軽におかけ下さい。
では。
posted by staff at 19:12|
今月の旬菜
|
|
2013年07月06日
文月の膳。
板長です。
今月の旬菜 文月の膳です。
枝豆のムース 和風出しゼリー ミニトマト
赤うめ蜜煮
鮎山椒煮
鰯フライ 梅マヨネーズ
姫さざえ磯煮
白うり雷干し
です。
日曜日は、かなり鰻の出前が集中します。
お早めのご注文が助かります。
では。
posted by staff at 19:51|
今月の旬菜
|
|
2013年04月08日
卯月の膳。
板長です。
今月の旬菜です。
卯月の膳
揚げカブト タラの芽黄身揚げ
天豆のムース 和風出しゼリー 梅肉
姫さざえ磯煮
ホタルイカ沖漬け
蛸桜煮
ワカサギ南蛮漬け
です。
春巻きの皮で作った「カブト」はこの時期、定番ですね〜
さて、今週末、混み合ってきました。
お早目のご予約をおススメします。
では。
posted by staff at 17:11|
今月の旬菜
|
|
2013年03月16日
弥生の膳。
板長です。
今月の旬菜です。
弥生の膳
大根と人参で作った桜の花 玉子チーズのせ
新竹の子とタラの芽の黄味揚げ 蕗味噌
ワカサギ南蛮漬け
ホタルイカ沖漬け
タコ桜煮
菜花辛子和え
今月末までのご用意です。
ご予約お待ちしています。
さて、
本日は、個室もケータリングの良いご予算のお仕事でした。
本日もご利用ご来店ありがとうございました。
さ〜、明日も頑張ろう!!
では。
posted by staff at 20:18|
今月の旬菜
|
|
2013年02月04日
如月の膳。
板長です。
今日から、旬菜が「如月の膳」になりました。
今月末までのご用意です。
ご来店お待ちしています。
では。
posted by staff at 20:44|
今月の旬菜
|
|
2012年08月04日
盛夏の膳。
板長です。
8月になりましたので、旬菜が変わりました。
盛夏の膳 ガラスのパレット皿で、、、
鰻の山椒煮
トウモロコシのムース 和風出しゼリー セルフィーユ
赤梅蜜煮
鱧南蛮漬け
フルーツトマト
白うりの雷干し
です。
初めて、「うなぎ」で山椒煮を作りました。
今回、大きめの鰻を使ったのも有るかもしれませんが、
かなり、コクや旨味があります。
また、この時期は、「赤梅蜜煮」はなかざとの定番です。
色々、盛りこんでいます。
ぜひ、なかざとで、季節を味わって下さい。
明日、5日(日曜日)は、個室、ケータリング、まる福の出前と全てお受けできます。
そろそろ、七五三の御試食などいかがですか?
ご来店お待ちしています。
では。
posted by staff at 19:32|
今月の旬菜
|
|
2012年05月13日
旬菜(皐月の膳)、今週末。
板長です。
旬菜が変わりました。
皐月の膳 〜 初夏のイメージで、、、
天豆のムース 和風だしゼリー 梅肉
生麩の木の芽田楽
鮎山椒煮
椎茸の新緑揚げ
かえるもろきゅう エシャレット ミニ大根 もろ味噌
フルーツトマト
です。
自分なりに、初夏のイメージで盛り込みました。
また、梅雨を先取りで、「かえるもろきゅう」も入っています。
今月末までのご用意です。
皆様の御予約をお待ちしています。
今週も多くのお客様に御利用御来店頂き、
誠にありがとうございました。
今月後半、個室、ケータリング共に、
まだまだ、ご用意できます。
お気軽に
にて、お問い合わせ下さい。
では。
posted by staff at 19:16|
今月の旬菜
|
|
2012年04月21日
端午の膳
板長です。
端午の膳
です。
春巻きの皮で作った
カブト
がこの時期の定番中の定番です。
初節句のお祝いの御予約がけっこう入ってきています。
4月29日
及び
5月5日
の両日は
大安
です。
すでに複数の御予約が入っています。
初節句のお祝いで御利用をお考えの方は
お早目の御予約をオススメします。
さて、
黒ちゃんの焼いた
サーモンの若草焼き。
ゆうくん2号の揚げた
天ぷら。
明日以降の御予約もお待ちしていま〜す。
では。
posted by staff at 21:08|
今月の旬菜
|
|
2012年03月18日
桜の膳。
板長です。
旬菜が変わりました。
桜の膳
桜花盛りー蕗味噌
新竹の子の南蛮漬け 春キャベツ
鶏肝山椒煮
菜花辛し和え
姫さざえ 蛸黄味揚げ
ミニディトマト
です。
まだまだ、寒いですが、
なかざとの旬菜で春を先取りして下さい。
では。
posted by staff at 17:25|
今月の旬菜
|
|
2012年02月18日
雛の膳。
板長です。
今週末から、
旬菜
が変わりました。
雛の膳
夫婦雛 雄雛 雌雛
吹き寄せ玉子
新竹の子牛肉巻き
わかさぎの南蛮漬け
桃麩
菜花からし和え
ふき味噌
です。
桃の節句系の一皿で、今回は、「桃麩」を使いました。
中に白味噌が入っています。
さすがに、これは、手作りできないので、
築地の角山さんで仕入れました。
少しアップの写真を
ぜひ、中里の個室で、桃の節句のお祝いを!!
御予約お待ちしています。
では。
posted by staff at 15:42|
今月の旬菜
|
|
2011年09月03日
今月は、長月の膳です。
板長です。
今月の旬菜です。
長月の膳ーパレット皿で初秋の味覚を、、、
きのこのゼリー寄せ カニ 生姜
姫サザエのウニ味噌和え 葱
さつま芋の栗もどき
ススキ牛蒡 小茄子しぎ焼き
いくらたまり漬け
秋刀魚押し寿司
です。
味覚の秋のスタートは、ぜひ、割烹なかざとのコース料理で
御予約お待ちしていま〜す。
では。
posted by staff at 18:51|
今月の旬菜
|
|
2011年07月13日
夏の膳。
板長です。
今月の旬菜です。
夏の膳〜ガラスのパレットで、、、
もずく、じゅんさい、オクラの酢の物
茄子チーズ焼き、しし唐黄味揚げ、ミニトマト
鱧棒寿司
鮎山椒煮
かえるもろきゅう、つばめ生姜、エシャレット もろ味噌
磯つぶ貝
です。
ご予約お待ちしてま〜す。
では。
posted by staff at 17:03|
今月の旬菜
|
|
2011年06月04日
梅雨の膳
板長です。
今月の旬菜です。
梅雨の膳
青梅蜜煮
紫陽花見立て レモンゼリーがけ
しらすとアスパラの和風サラスパ
鮎山椒煮
かえるもろきゅう、つばめ生姜、フルーツトマト
じゅんさいとオクラの合わせ鉢 わさび
です。
青梅が出回っているこの時期は、やはり使っちゃいますよね〜。
しかも、伝統的な蜜煮でのご用意です。
また、紫陽花に見立てたり、蛙に見立てたり、さらに、つばめという感じで、
今月は、食材を細工した品がラインナップされています。
ぜひ、御予約の上、御来店下さい。
6月後半の御予約が増えてきました。
また、まる福も上向きです。
色々、当店で出来る範囲内ですが、
お客様のご要望にお応えさせて頂きます。
御予約を心より、お待ちしています。
では。
posted by staff at 19:48|
今月の旬菜
|
|
2011年03月07日
桜の膳。
板長です。
東京は、3月なのに雪まじりで寒い一日でした。
が、しかし、
料理の世界は、春になっています。
今月の旬菜です。
桜の膳
桜花盛りー春菊の胡麻和え
新竹の子と生麩の南蛮漬け
ほたるいかの沖漬け
姫サザエ磯煮
サーモン木の芽田楽
山菜おこわのちまき
です。
(若干ピンボケですいません。
)
え〜っと、
この時期定番の大根と人参で作る桜の花は、
毎年かかせません。
今年は、春菊の胡麻和えを上の盛りました。
また、新竹の子と合わせた生麩は、何も混ぜていない、いわゆるプレーン
な生麩です。今回、初めて使います。
木の芽田楽も定番といえば定番ですが、旬菜では初めてかもしれません。
何はともあれ、盛りだくさんですな感じの一皿です。
今回は、月をまたぎ、4月上旬までご用意する予定です。
割烹なかざとで春を味わって下さい。
では。
posted by staff at 20:00|
今月の旬菜
|
|
2011年02月04日
卯月の膳
板長です。
今月の旬菜は
卯月の膳 厳冬の宴 春の訪れを感じながら〜
菜花と子持ち昆布のお浸し
蒸しあわび磯煮と春菊の胡麻和え
生のりの佃煮
蛸柔らか煮 タラの芽翡翠煮
新竹の子の南蛮漬け
高菜ごはんの自家製ちまき
です。
心より、御予約お待ちしています。
では。
posted by staff at 21:53|
今月の旬菜
|
|
2010年12月11日
師走の膳。
板長です。
今月の旬菜は〜
師走の膳
カニ爪とワカサギの南蛮漬け
蒸しあわびと小松菜のお浸し
いくら溜まり漬け
揚げ銀杏とむかごの合わせ鉢
鰤揚げ煮
鮭おこわのちまき
です。
御予約の上、御来店下さい。
また、
14日(火)の夜の時間帯は、満室です。
一階テーブル席でのご用意は出来ます。
(個室ではありません。)
その他、
色々、御検討お願いします。
では。
posted by staff at 19:43|
今月の旬菜
|
|
2010年10月05日
紅葉の膳です。
板長です。
今月の旬菜です。
紅葉の膳ー秋の味覚をパレットで、、、
松茸、食用菊、青菜のお浸し
地鶏の紅葉蒸し サラダ添え
白和え
石川芋衣かつぎ
秋刀魚ワタ焼き
銀杏松葉串
栗おこわのちまき
松茸は、行けるところ
まで国産で行きます。
地鶏は、大山地鶏で、ケチャプや赤ワイン、ウスターソースベースの地で蒸しています。
栗おこわは、もちろん、自家製です。
ぜひ、御予約のうえ、御来店下さい。
御利用お待ちしています。
posted by staff at 19:10|
今月の旬菜
|
|
2010年09月30日
最終日ですが、、、初秋の膳。
板長です。
遅くなったというより、最終日です。
初秋の膳ーガラスのパレットで
生湯葉となめこの冷し鉢 忍び辛子出し汁 たたきオクラ
温玉西京漬け
小茄子田楽
かます幽庵焼き
みたらし団子
秋鮭の南蛮漬け
椎茸と食用菊のお浸し です。
仕入れ状況によって、一部内容が変わりましたが、
大体、一か月こんな感じです。
明日から、器も内容も変わります。
御予約お待ちしています。
posted by staff at 10:03|
今月の旬菜
|
|
- 1
2
>>
検索ボックス
<<
2025年03月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近の記事
(03/12)
月間100キロjogの道〜折り返し〜。
(03/09)
少しずつ増やしています。
(03/07)
4月1日(火)。
(03/05)
初めて「オープン戦」に。
(03/04)
ダブルビックオーダーな3月4日。
カテゴリ
本日の出来事
(615)
本日の出来事
(451)
今月の旬菜
(33)
予約状況
(520)
ランチ
(203)
季節の料理
(42)
日記
(41)
娘の成長
(21)
板長の独り言
(1461)
まかない
(37)
まる福
(69)
娘たちの新たな歴史
(112)
ワイン
(77)
新作
(30)
おすすめ
(10)
旬菜
(9)
お弁当
(12)
板長の読書
(43)
ご利用に関して
(17)
二郎系
(2)
過去ログ
2025年03月
(6)
2025年02月
(17)
2025年01月
(16)
2024年12月
(19)
2024年11月
(18)
2024年10月
(18)
2024年09月
(19)
2024年08月
(15)
2024年07月
(21)
2024年06月
(17)
2024年05月
(14)
2024年04月
(18)
2024年03月
(19)
2024年02月
(19)
2024年01月
(11)
2023年12月
(9)
2023年11月
(4)
2023年10月
(6)
2023年07月
(2)
2023年06月
(6)