2024年11月30日

弁当工房に移って最も良いの売り上げでした。

板長です。

今月は忙しい1か月でした。
結果的に、弁当工房を造り、デリバリー系に特化した営業にしてから、月間で、最も良い売り上げを叩き出すことが出来ました。
多くのお客様にご利用頂き、ありがとうございました。
黒ちゃんを中心に、その日のシチュエーションに合わせ、業務を遂行してくれたスタッフに大感謝です。
来月も多くのご予約が入っていて、また、大晦日の「おせち」も限定数に近づきつつあります。
という事で、来月も宜しくお願い致します。
( ^)o(^ )

r6.11  シャン.jpg

では、また。
posted by staff at 19:28 | TrackBack(0) | 板長の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月28日

今月の1冊。

板長です。

r6.11 モリタク.jpg

配達中に聞いているラジオのコメンテーターとして、体調が思わしくない中、奮闘中というか、ぶっ飛んでいる「モリタク」さん。
興味があり今年、自分的には、3冊目。
今回は、優待投資が趣味の自分にとって、ゾッとするタイトルで、いつも以上に真剣??に読みました。

詳しい内容は、是非、ご自分で〜(^.^)
自分的には、競馬や競艇、パチンコ??などのギャンブルは、「超」苦手。
気が小さいので、儲かる気がしない。(笑)
そして、基本、ギャンブルは、マイナスになると思うから。

ただ、株は、優待投資など、生活費ではなければ、食事券や施設利用券など、配当以外に、「お得」なので、少額なら「あり」かなと。

ま〜、「投資は自己責任」です。
個人的には、ブログ書く事ではなく、また、年齢などの制限はありますが、投資というか「節約」的なお金の使い方は、経験上「一択」で、それが良いかなと思うので、娘たちには話そうかと考えています。

さて、もうすぐ、師走。

2025年、令和7年が近づいてきましたね〜。
( ^)o(^ )

では、また。
posted by staff at 17:02 | TrackBack(0) | 板長の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月26日

chocoZAPに通い始めました。(^.^)

板長です。

r6.11  chocoZAP.jpg

数か月前、chocoZAPを使用する「権利」を獲得??し、自分なりに逆算して、今月から、通い始めました。(*^▽^*)
通い始めて思うのは、マジで、使い勝手が良いです。
ガチではないので、本当に、軽く数分??利用しています。
何より、全店使い放題が、マジで良い!!
都内には、凄く店舗があり、アプリで、混雑状況が分かるので、自分の様に、スキマ時間を有効に使いたい人にはおススメです。
ま〜、暫く、色々な店舗に行ってみようかと思います。
まさに、「ちょっと」マシンで、筋トレするだけで、さっぱりします。
マッチョにはなれませんが、、、(笑)

では、また。
posted by staff at 18:51 | TrackBack(0) | 板長の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月25日

新商品です。

板長です。

今月リリースした新商品です!!

鶏もも味噌漬け&極みコロッケ.jpg

板長のランチBOX(鶏もも味噌漬け&極みコロッケ)

豚生姜焼き&極みコロッケ.jpg

板長のランチBOX(豚生姜焼き&極みコロッケ)

どちらも、税込1,080円 です。

ご予約お待ちしております。
(*^▽^*)
https://www.kappo-nakazato-takuhai.com/
又は
03-3689-2215 まで、
宜しくお願い致します。

では、また。
posted by staff at 18:45 | TrackBack(0) | 板長の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月24日

月間100キロjogの道〜今月も達成〜

板長です。

r6.11 100キロ突破.png

今月も、月間100キロ走り切りました。
「来月も」です。
(*^▽^*)

では、また。
posted by staff at 18:27 | TrackBack(0) | 板長の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月23日

今月忙しいです。(^.^)

板長です。

r6.11 盛り付け.jpg

本日、区内のご常連さまへ、ビックオーダーあり。
また、複数件、まとまった個数のご注文があり、忙しい1日でした。
今月は、下旬まで、自分が目標としている1日平均の売り上げをクリアーしています。
デリバリー系に特化した営業スタイルにして「初」だと思います。
30日(土)まで、気を抜かず、丁寧に「調理」「配達」を心掛けます。
( ^)o(^ )

では、また。
posted by staff at 18:30 | TrackBack(0) | 板長の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月19日

「鰻」な板長こと中里福一(53歳)。

板長です。

r6.11 鰻 1枚目.jpg

あれだけ裂いたのに。
あれだけ串をさしたのに。
そした、あれだけ焼きまくり、蒲焼きやうな重にして、ご提供したのに。(今でもです。)

鰻が食べたい!!

という事で、久々、鰻尽くしのコースを!!

r6.11 前菜.jpg

r6.11 肝焼き.jpg

r6.11 う巻.jpg

r6.11 しら焼き.jpg

r6.11 うざく.jpg

r6.11 うな重.jpg

r6.11 デザート.jpg

うなぎを使った前菜的な料理からの「うな重」はテンションあがりますよね〜(^O^)
時間を開けて、再訪します!!

では、また。
posted by staff at 14:58 | TrackBack(0) | 板長の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月18日

おせちの仕込みは、今年も「からすみ」から。

板長です。

r6.11 ボラ子.jpg

温暖化の影響で、ボラ子が市場に並ぶのが、年々、遅くなっています。
以前は、10月中旬に仕込みを開始しましたが、ここ最近は、1か月遅く、11月中旬になっています。
正直、かなり高価な仕入れになりますので、昨年に続き、成城の先輩兄弟が経営している仲卸のお店で仕入れました。
間違いないはずです!!
(*^▽^*)

という事で、今年も「おせち」の仕込み開始です。
かなり、限定数の45セットに近づいています。
お早目のご予約をおススメします。

https://www.kappo-nakazato.com/osechi.html
江戸川区及びその周辺は配達します。
ご来店のお客様も多いです。

宜しくお願い致します。

では、また。
posted by staff at 19:29 | TrackBack(0) | 板長の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月16日

忙しい金曜&土曜でした。

板長です。

今月、忙しいです。
特に、この2日間は凄かった。
土曜日は、スーパービックオーダーがあり、早朝から、多くのスタッフと共に、仕込み、盛り付け、そして、自ら配達、納品。
夕方は、御常連様への配達。
金曜日は、パーティーオードブルが複数件あり、年末に向けて、ガツンといきたいと思います!!

という事で、少し時間が出来たら、ゆっくりワインかな??
そろそろ、焼酎のお湯割りもステキな季節になってきます。(笑)

r6.8  ワイン@.JPG
(少し前の一枚です、、、)

では、また。

posted by staff at 18:37 | TrackBack(0) | 板長の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月13日

17日(日)&板長のランチBOX(九重)

板長です。

17日(日)は、都内で、マラソン及びトライアスロンの競技会があり、道路の規制があります。
ですので、早めですが、お弁当の受注を終了します。
ご理解ご了承をお願いします。

ランチBOX(九重).jpg

板長のランチBOX(九重) 税込1,080円 です。

新商品です。
9仕切りのお弁当箱に、味自慢の煮物や、揚げ物、蒸し物など盛りだくさんの内容のお弁当です。
ご予約お待ちしております。

https://www.kappo-nakazato-takuhai.com/
又は
03-3689-2215

では、また。
posted by staff at 18:46 | TrackBack(0) | 板長の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月12日

たまに、「整う」感じで〜。

板長です。

r6.11 スーパー銭湯.jpg

たまに、隣町のスーパー銭湯に行きます。
低温サウナと炭酸風呂を交互に入ると、何となく「整う」感じがします。
ちなみに、水風呂は、ビビッて、ダメです。(笑)

では、また。
posted by staff at 18:36 | TrackBack(0) | 板長の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月11日

11月16日(土)&またまた、中栄に。

板長です。

今週の土曜日、16日のお弁当の受注は終了しました。
ご理解ご了承をお願いします。

r6.11  炙りチャーシューのせ.jpg

またまた、豊洲の仕入れ時に、中栄に〜(^.^)
築地に河岸があった頃には無かった(多分)、「炙りチャーシューのせ」!!

美味しかったです!!
( ^)o(^ )

では、また。
posted by staff at 18:33 | TrackBack(0) | 板長の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月10日

月間100キロjpgの道〜折り返し〜

板長です。

r6.11  折り返し。.png

まずは、50キロ突破。
やっと走りやすい環境になってきました。
50代半ばの自分にとって、有難いです。(笑)
posted by staff at 18:30 | TrackBack(0) | 板長の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月09日

忙しい土曜日でした。

板長です。

今日は、ご常連様のご注文が複数件、また、まとまった個数のご注文が多かった事もあり、早朝から、かなりバタバタしましたが、無事終了。

本日もご利用ありがとうございました。

r6.11 大地 きのこ.jpg

大地(季節のご飯 きのこ) 税込2808円 です。

11月30日までの限定販売です。
ご注文お待ちしております。

posted by staff at 18:30 | TrackBack(0) | 板長の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月05日

月間100キロjogの道〜今月も〜。

板長です。

r6.11  スタート.png

今月は、5日連続6キロjogからスタート。
かなり涼しくなり走りやすい環境になりました。
50代半ばの初老の身体には有難いです。
ま〜、今月も走ります!!

では、また。
posted by staff at 18:50 | TrackBack(0) | 板長の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月04日

3連休終了。

板長です。

多分、今年最後の3連休終了。
2日(土)は、悪天候もあり、コレド室町内わくわく広場への出品も控え、静かな1日。
3日(日)及び4日(月)は、まとまった個数のオーダーや、重箱弁当や出張のご利用もあり、かなり忙しかったです。
明日以降の有難い事に、多くのご注文が入っていて、既にスタートしていますが、ガチな11月の予感がします。
ご予定のある方は、お早目のご予約をおススメします。

鶏もも.jpg

板長のランチBOX(鶏もも味噌漬け&白身フライ) 税込1,188円 です。

都合により、108円値上げしましたが、変わらず人気商品で、日々、ご注文があります。
約2年前に、弁当工房稼働の際、導入したスチームコンベクションオーブンの威力で、味噌漬けにした鶏肉が、表面は、ややカリッと、中はしっとり、冷めてもジューシーな仕上がりに。
流石、高価な設備投資の賜物です。(笑)

ご注文は、
https://www.kappo-nakazato.com/
又は
03-3689-2215 まで、
宜しくお願い致します。

では、また。
posted by staff at 18:52 | TrackBack(0) | 板長の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月02日

おせちのご予約受付中です。

板長です。

おせち (令和4年 2022).jpg

おせちのご予約が良い感じで入っています。
例年、クリスマス辺りに完売する感じですが、何とも言えないので、お早目のご予約をおススメします。

江戸川区及びその周辺は配達しますが、例年、多くのお客様がご来店されます。
大晦日の午前中に、最後の仕上げをしますので、午後には、お受渡し出来ます。

是非、割烹なかざとのおせちで新年を!!

https://www.kappo-nakazato.com/osechi.html

03-3689-2215 まで、
宜しくお願い致します。
posted by staff at 18:24 | TrackBack(0) | おせち | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月01日

11月スタート!!

板長です。

今月も宜しくお願い致します。
今月初日の今日は、まとまった個数のお仕事や、高価格帯のご注文もあり、忙しい一日で、幸先の良いスタートになりました。
先月末にリリースした新商品のご予約も入り、有難い事に、忙しい11月になりそうです。

新 ひびき.jpg

ひびき 税込1,620円 です。

「木の葉豆腐」が、「高野豆腐」に変更になりました。
人気商品です!!
ご予約お待ちしております。
(*^▽^*)
posted by staff at 19:32 | TrackBack(0) | 板長の独り言 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする