板長です。

11年前の7月、「俺のイタリア」と呼ばせて頂いている、四谷三丁目のラヴィータさんで、オーナーの須田さんとの一枚。
この日、都心で商談がありました。
現在もお取引がある「くるめし弁当」さんとの「初」商談。
当時、平日の売上を作るのに苦戦していて、「何かにチャレンジしなくては」と常に考えていました。
そして、ご紹介を受け、それまで、江戸川区及びその周辺が、配達エリアだった「お弁当の販路」を、一都三県にし、さらに、本格的にインターネットで販売する事にしたのです。
結果、この一歩がなければ、まさかのコロナ禍を経て、一旦、デリバリー系を専業する業態変更の決断が出来なかったと思います。
もちろん、お弁当のネット販売も、軌道に乗るまで、ある程度の期間を要しました。
と同時に、このビジネスを軌道に乗せるには、自分自身の経営者として、料理人として、そして、人間としての考え方を変える必要があると、心底思い、180度は大げさですが、その位、考え方を変えました。
一番は、
「まずアドバイス、ストレート言えば、忠告を、一旦、聞いてみよう」と意識しました。
くるめし弁当との商談を重ねる度に、良い意味で、「売る専業」の方のアイデアが凄い事を認識しました。
ですので、今までは、「無理、無理」と言っていた事も、「まずは聞いて、チャレンジしてみよう」と考え方を変えました。
チャレンジして見て、一番成功したのは、「ベジタリアン系のお弁当」です。

モツラーな自分としては、葛藤??がありましたが、結果、現在でも、日々、受注があります。
また、味付けや盛り付けに関しても、かなり突っ込んだ意見があり、味付けに関したは、本当に悩みましたが、一部、変更し、現在に至っています。
長々とブログしましたが、今後も、
「アンテナを高くし、良い意味で朝令暮改、フットワーク軽く」で、乗り切っていこうと思います。
今後も、ご利用ご指導宜しくお願い致します。
https://www.kappo-nakazato-takuhai.com/では、また。

posted by staff at 18:50
|
TrackBack(0)
|
板長の独り言
|

|