豊洲移転が間近に迫ってきました。
築地に通うたびに、色々、情報を仕入れいますが、、、
かなり混乱すると思います。
まず、今、仕入れ籠を持っていれば、仲卸の店が並ぶ「場内」に入れますが、豊洲では、仲卸の業者の証明がある許可書がないと入れないとの事。
でも、何となく、ちゃんとした情報ではなく、良く分かりません。
東京都にも、メディアを通じて、情報を開示して頂くと助かります。
ま〜、家業を継いでから、約20年、河岸に通っていますが、この20年間で明らかに、仕入れ籠を持ち、仕入れをする人は減りました。
この状況では、東京都としては、特に混乱しないのでとの予測をたてているのかな〜と感じます。
でも、マジで、生活をかけて、早起きして、河岸で仕入している飲食業界の人を軽視しているのかな〜とも、この頃、思います。
仲卸の人に聞いても、「俺たちも、始まらないと分からない。」という感じ。
また、今朝、聞いた所では、豊洲開場の時、何日か、あえて休むお店もあるとの事。
私は、ある意味、その様な余裕は無いので、どうにかしないといけないので、今後、新たな情報を得て、「その日」に向けて、準備しようと思います。
取り敢えず、野菜や乾物などの調理用食材は、以前から、「場外」で買っています。
ですので、都心への配達後、お昼位までは、どのお店も営業しているので、必要なのは、「前注文」したりなど、今までの「信頼関係」を、前向きに活かそうかな〜と思います。
正直、不安ですが、、、
では、また。

